
WordPressで記事を作成するとき、便利といえば便利なのですが、
「b」や「link」「img」などのタグボタンって全く使わないという人もいると思います。
私もほとんど使っていません(笑)
この便利な様で便利じゃないこのタグボタンですが、自分がよく使うタグにカスタマイズできるプラグイン[AddQuicktag]をご紹介します。
[AddQuicktag]の追加
まずは、「プラグイン」→「新規追加」画面で[AddQuicktag]を検索して有効化します。
有効化したら「設定」から[AddQuicktag]をクリック。
ボタン名:わかりやすい名前を付ける(※必須)
ラベル名:ボタンの説明
開始タグ:よく使うタグの開始タグ、定型文なんかもOK(※必須)
終了タグ:開始タグを閉じるタグ
アクセスキー:IEにしか対応していないようです…(-。-;
「Alt」+「設定したアクセスキー」でタグを呼び出せます。
順番:タグを表示する順番
ラベル名:ボタンの説明
開始タグ:よく使うタグの開始タグ、定型文なんかもOK(※必須)
終了タグ:開始タグを閉じるタグ
アクセスキー:IEにしか対応していないようです…(-。-;
「Alt」+「設定したアクセスキー」でタグを呼び出せます。
順番:タグを表示する順番
入力したら一番右にチェックを入れ、保存します。
その他、デフォルトで表示されているボタンを非表示にしたり、
作成したボタンの情報をエクスポートして他のサイトのWordpressにインポートする機能があります。
[AddQuicktag]の設定
太字(Bボタン)の使いすぎは過剰なSEOだと見なされて悪影響与える可能性があると小耳にはさんだので、
太字(Bボタン)の代わりにオリジナルの文字装飾ボタンを作ってみました。
ボタン名:装飾
ラベル名:装飾
開始タグ:<span class=”deco”>
終了タグ:</span>
ラベル名:装飾
開始タグ:<span class=”deco”>
終了タグ:</span>
続いてCSS。今回は先日の
『自作のJavaScriptをWordPressで利用してスマホからのアクセスのみリダイレクトする』
の時に作成した子テーマのstyle.cssで入力しました。
「CSSカスタマイズ」「CSS編集」メニューなどでもOKです。
今回はこんな装飾にしてみました。
.deco { font-weight: bold; color: gray background: linear-gradient(transparent 60%, #ffff66 60%); }
linear-gradientで蛍光ペンでマークしたような感じにしてみました(笑)
こんな感じになります!!
アイデア次第で色々活用出来ると思います。
非常に便利なプラグインなのでオススメです。
私の場合、このプラグインで記事作成効率が大幅に上がりました(^ ^)
自己紹介
松田 大と申しますm(_ _)m
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか…
とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。
「Excel VBA」からスタートして、Yamaha RTX シリーズで VPN環境構築、Hyper-V環境構築、Windowsアプリ開発などを経験した後、「 WordPress 」に出会い、どっぷりハマっています。
現在勤めているETBS合同会社では、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発を中心に、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。
宮崎県 都城市 出身。東京都 葛飾区 在住。現在、代表兼二児のパパ。子育てを通じて、こどもたちにもプログラミングの楽しさに触れてほしいと思うようになり、「 こどもICTかつしか教室 」を開講中。最近は童心に帰り、簡単なゲーム制作なんかも楽しんでいます(^_^)。
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか…
とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。
「Excel VBA」からスタートして、Yamaha RTX シリーズで VPN環境構築、Hyper-V環境構築、Windowsアプリ開発などを経験した後、「 WordPress 」に出会い、どっぷりハマっています。
現在勤めているETBS合同会社では、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発を中心に、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。
宮崎県 都城市 出身。東京都 葛飾区 在住。現在、代表兼二児のパパ。子育てを通じて、こどもたちにもプログラミングの楽しさに触れてほしいと思うようになり、「 こどもICTかつしか教室 」を開講中。最近は童心に帰り、簡単なゲーム制作なんかも楽しんでいます(^_^)。
コメントを残す