先日、お客様のホームページで
数日前にURLの変更があったので転送設定を行いました。
自動転送(リダイレクト)させる方法について
転送方法ですが、
- .htaccessファイルを作って転送する
- HTMLにmeta要素(タグ)を書いて転送する
- JavaScriptを使って転送する
主にこの3つの方法だと思います。
今回のミッションが
xxxxxxx.jp → お客様が運営する店舗のホームページ
これを
xxxxxxx.jp → お客様のホームページ
├ aaa.xxxxxxx.jp → お客様が運営する店舗のホームページ
└ bbb.xxxxxxx.jp → お客様が新たに行う事業のホームページ
├ aaa.xxxxxxx.jp → お客様が運営する店舗のホームページ
└ bbb.xxxxxxx.jp → お客様が新たに行う事業のホームページ
このような変更で、当面のあいだは
- カウントダウンして数秒後に切り替わる
- ページに止まる方はサイト内の別ページへ誘導
このような内容なので、
JavaScriptでカウントダウンして転送しました。
JavaScriptを使って転送する
location.href = "http://**転送先のアドレス**/";
このスクリプトが読み込まれた時点で自動的に移動します。
今回はカウントダウンしたいので
まず、カウントダウンを表示したい箇所に、
<INPUT TYPE=”text” id=”c_down” VALUE=”**カウントダウンしたい秒数**”>
としました。
で、JavaScriptの方は
var rURL = “http://**転送先のアドレス**/”; var start = new Date(); var cnt_val = **カウントダウンしたい秒数**; start = Date.parse(start)/1000; function count_down(){ var now = new Date(); now = Date.parse(now)/1000; var x = parseInt(cnt_val-(now-start),10); document.getElementById(“c_down”).value = x; if(x > 0){ timerID = setTimeout(“count_down()”, 100) } else { location.href = rURL; } } window.setTimeout(“count_down()”,100);
こんな感じにしてみました。
転送先のアドレスとカウントダウンしたい秒数を変えれば、
そのままコピーしても使えると思います。
こういったURL変更などで
移転先へ自動転送(リダイレクト)させることはよくあると思うのですが、
どれぐらいの期間転送するのが妥当なんですかね…(・・?)
自己紹介
松田 大と申しますm(_ _)m
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか…
とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。
「Excel VBA」からスタートして、Yamaha RTX シリーズで VPN環境構築、Hyper-V環境構築、Windowsアプリ開発などを経験した後、「 WordPress 」に出会い、どっぷりハマっています。
現在勤めているETBS合同会社では、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発を中心に、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。
現在、代表兼二児のパパ。子育てを通じて、こどもたちにもプログラミングの楽しさに触れてほしいと思うようになり、「 こどもICTかつしか教室 」を開講中。最近は童心に帰り、簡単なゲーム制作なんかも楽しんでいます(^_^)。
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか…
とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。
「Excel VBA」からスタートして、Yamaha RTX シリーズで VPN環境構築、Hyper-V環境構築、Windowsアプリ開発などを経験した後、「 WordPress 」に出会い、どっぷりハマっています。
現在勤めているETBS合同会社では、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発を中心に、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。
現在、代表兼二児のパパ。子育てを通じて、こどもたちにもプログラミングの楽しさに触れてほしいと思うようになり、「 こどもICTかつしか教室 」を開講中。最近は童心に帰り、簡単なゲーム制作なんかも楽しんでいます(^_^)。
コメントを残す