Windows で急に ファイル共有 出来なくなった時に確認する項目


SMB 1.0

急に ファイル共有 出来なくなった!

「 ファイル共有 が出来なくたった!」とユーザーから急に連絡があると焦りますよね…。社内でファイルを共有している方は多いと思います。もちろん、クラウドサービスなどで共有することも多いですが、今回はWiodowsの ファイル共有 機能で急に共有出来なくなった場合に確認すべき点を整理したいと思います。

一般的に確認すること

  • 対象のフォルダにアクセスできる状況か。(サーバー等、電源が入っているか?ネットワーク経路に問題が無いか?)
  • パスワード等、変更されていないか。資格情報を保存している場合、資格情報が消えていないか。
  • ネットワーク探索が有効になっているか。
  • ファイルとプリンタ共有が有効になっているか。
  • ファイアウォールなど正しく設定されているか。
ファイル共有

などなど、設定が変更されていないか、物理的な断線などが発生していないか確認を行います。

それでも解決しない場合

それでも解決しない場合、最近増えた事例として、以下のようなケースがありました。

SMB 1.0

脆弱性が見つかり、Windows Update で無効化されたようです。古い複合機などでスキャンしたデータを共有フォルダへ送るような機能があるタイプの機器で発生することが多いです。(今回はこのパターンでした。)

「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」から「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」にチェックを入れます。

パスワード保護共有を無効にする

こちらも、古いWindowsでは無かった設定。ファイル共有でパスワード無しで運用する場合、確認が必要な項目です。

「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定」から「パスワード保護共有」にチェックを入れます。

最後に

アップデートや次期OSで、また新たな注意点が出てくるかもしれません…。SMB1.0〜 のチェックは、最初遭遇したとき、原因が特定できず1時間以上格闘してました。皆さんが同じような症状に遭遇した際の参考にして頂ければ幸いです。

余談ですが、「 ファイル共有 したいけどファイルサーバーの構築って高額な費用がかかるのでは?」と思っていませんか?FreeNASを使えば、高性能なファイルサーバーを使わなくなった古いPCなどで構築出来ます。ご紹介している書籍はHyper-v用ストレージとして紹介していますが、普通のファイルサーバーとしても使えますし、複数台構成でレプリケーションなども可能です!

自己紹介

松田 大と申しますm(_ _)m
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか…

とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。

「Excel VBA」からスタートして、Yamaha RTX シリーズで VPN環境構築、Hyper-V環境構築、Windowsアプリ開発などを経験した後、「 WordPress 」に出会い、どっぷりハマっています。

現在勤めているETBS合同会社では、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発を中心に、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。

現在、代表兼二児のパパ。子育てを通じて、こどもたちにもプログラミングの楽しさに触れてほしいと思うようになり、「 こどもICTかつしか教室 」を開講中。最近は童心に帰り、簡単なゲーム制作なんかも楽しんでいます(^_^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ビジュアルプログラミング オンライン無料体験レッスン モニター大募集
こどもICTかつしか教室 | 幼稚園年長 小学生 中学生 スクラッチ ビジュアルプログラミング
WordPress で困ったら? | 必要なときに必要な分だけ、お助けサポート
WordPress / PHP なんでも相談OK