Hyper-V Server 2012R2 にWindows10から接続する方法

,

無償の「 Hyper-V Server 2012R2 」 に 「Windows 10 Pro(32bit)」から接続した際、いくつか設定が必要だったので、メモがてら参考程度にまとめたいと思います。尚、こちらはWORKGROUPの場合の設定です。

とりあえず名前解決

ネットワーク環境で名前解決が出来る場合、特に必要ありませんが名前解決出来ない場合は「Hyper-V Server 2012R2」 、 「Windows 10 Pro」 両方の「hosts」に必要な情報を追記します。
メモ帳を「管理者として実行」し、「ファイル」→「開く」で「c:¥windows¥system32¥drivers¥etc¥hosts」を開きます。

一番下の行に「IPアドレス」「PC名」の形式で追記していきます。

「Hyper-V 管理ツール」 の追加

「コントロールパネル」→「プログラムと機能」から「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックし、Hyper-V関連にチェックを入れて「OK」をクリックします。

hyper-v-manager

サーバー側設定

まずは接続用のユーザーを作成します。サーバーの「コマンドプロンプト」から以下のコマンドを入力します。

net user <ユーザー名> /add
net user <ユーザー名> *

ユーザーを「Administrators」と「Hyper-V Administrators」グループに追加し、パスワードを無期限にします。

net localgroup administrators <ユーザー名> /add
net localgroup "Hyper-V administrators" <ユーザー名> /add
wmic useraccount where "Name='<ユーザー名>'" set PasswordExpires=FALSE

サーバーを管理するPCを追加します。

winrm set winrm/config/client @{TrustedHosts="<PC名>"}

winrm

複数ある場合は

winrm set winrm/config/client @{TrustedHosts="<PC名1>,<PC名2>"}

のようにカンマで区切ります。

ファイアーウォールを設定します。後でレプリケーションも設定する予定なので、「Hyper-V レプリカ HTTPS リスナー」を追加していますが、レプリケーションしない場合は不要です。

netsh 
advfirewall 
firewall 
set rule group="リモート デスクトップ" new enable=yes 
set rule group="ファイルとプリンターの共有" new enable=yes 
set rule group="Windows リモート管理" new enable=yes 
set rule group="リモート イベントのログ管理" new enable=yes 
set rule group="リモート ボリューム管理" new enable=yes
set rule name="Hyper-V レプリカ HTTPS リスナー (TCP 受信)" new enable=yes
exit
管理するPC側の設定

認証のための設定を追加します。
「PowerShell」から以下のコマンドを実行します。

Set-Item WSMan:\localhost\client\trustedhosts -value * -Force

powershell

ワイルドカード「*」の部分はサーバー名でもOKです。

「コマンドプロンプト」からサーバーの資格情報を追加します。

cmdkey /add:<コンピューター名> /user:<ユーザー名> /pass:<パスワード>

「コンポーネント サービス」を起動して、「コンソールルート」→「コンポーネントサービス」→「コンピューター」→「マイコンピューター」を選択し、右クリックメニューから「プロパティ」を選びます。「COMセキュリティ」タブを選択し、「アクセス許可」の「制限の編集」をクリックします。

「グループ名またはユーザー名」から「ANONYMOUS LOGON」を選択し、「リモートアクセス」の「許可」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

Hyper-V マネージャー の設定

サーバーの接続を設定する際、「別のユーザーとして接続する」にチェックは入れずに進めます。

近々、「Hyper-V server 2016」もリリースされると思うので、またあれこれ仕様や設定方法が変わると思いますが、参考までに。

自己紹介

松田 大と申しますm(_ _)m
インディーズでミュージシャンをやっていたのですがいつのまにか…

とある企業でショップのアルバイトスタッフから正社員、支店長を経てシステム部門に異動するという、開発担当としては変わった経緯を持っている方だと思います。

「Excel VBA」からスタートして、Yamaha RTX シリーズで VPN環境構築、Hyper-V環境構築、Windowsアプリ開発などを経験した後、「 WordPress 」に出会い、どっぷりハマっています。

現在勤めているETBS合同会社では、「 WordPress 」を活用したWEBサイト、業務用WEBアプリケーション開発を中心に、記事の執筆代行や掲載に必要な情報のリサーチ、映像のテロップ入れや切りはりなどの簡単な動画編集なども、まとめて行なっています。

現在、代表兼二児のパパ。子育てを通じて、こどもたちにもプログラミングの楽しさに触れてほしいと思うようになり、「 こどもICTかつしか教室 」を開講中。最近は童心に帰り、簡単なゲーム制作なんかも楽しんでいます(^_^)。

“Hyper-V Server 2012R2 にWindows10から接続する方法” への1件のコメント

  1. daiのアバター
    dai

    接続エラーが出たので原因を調査。

    Hyper-V 接続エラー

    原因は、サービスが起動していないことのよう。なぜ起動しなくなったかはよくわからないがとりあえず起動。

    PowerShell Hyper-V

    何かと手間がかかる…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ビジュアルプログラミング オンライン無料体験レッスン モニター大募集
こどもICTかつしか教室 | 幼稚園年長 小学生 中学生 スクラッチ ビジュアルプログラミング
WordPress で困ったら? | 必要なときに必要な分だけ、お助けサポート
WordPress / PHP なんでも相談OK